1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2016/08/21
みんな、どうしたの?
仕事で忙しかったり
日帰り旅行に出かけたり
たまには顔だって見たいのに
なかなか会えない。
「悪い。また今度」
スケジュールぎっしり
連絡すら ままならない。
そんなのやめて
そんなのほっといて
やらなくてもいいことなら
やらなきゃいいのに。
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/20
ミシン目でつながった1枚の書類には
2件の請求額が記されてある。
それを役所の窓口に提出して手続きをしているところ。
「片方の分しか支払ってませんね」
パソコンのモニター画面を見ながら受付けの女性職員。
「ああ。それはですね・・・・」
過去のやり取りを思い出しながら説明する私。
両方やる予定だったが、実際には片方しかやらなかったのだ。
だから支払いも半分だけ。
けれども、なかなか込み入った事情があり
うまく内容を伝えることができない。
もどかしい。
どうやらボケてきたらしい。
それで、もどかしい音頭を踊りたくなったが
あいにく、そんな変な踊りは知らない。
まったくもって、もどかしい。
もどかしいったら、ありゃしない。
ああ、こりゃこりゃ。
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/19
なにやら土壁の傷のようなものが
あちらこちらに散在している。
だが、よく見ると、それらが動いている。
しかも徐々に大きくなる。
どうやら虫の巣に遭遇したらしい。
節足動物の無数の脚がもぞもぞ蠢うごめいている。
絶望的な予感と悪寒がする。
片手ほどの大きさの虫の群が足もとに落ちる。
そのままこちらに這い寄る。
クモかもしれない。
ゴキブリのような気がしないこともない。
手の甲になにやら触れた。
必死に腕を振る。
うなじに冷たいものが落ちてきた。
あるいは、この生臭い雨はヒルであろうか。
イカの塩辛のような水たまりができる。
裸足なので踏んではいけない。
しかし、それとは別のものを踏んでしまった。
とぐろを巻いたヘビ。
おそらく冬眠明けのマムシであろう。
悲鳴をあげ、飛びのいて逃げる。
ところが、逃げ切れない。
ぬらぬらしたタコまで這いずってくる。
カエルのように跳びはねもする。
おぞましさが頂点に達する。
なのに、いまだ目覚める気配はない。
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/18
「はい。お口を大きく開けて」
「あーん」
「おやおや。虫歯が多いね」
「あああ」
「甘い夢ばっかり見てるからだよ」
「んあああ?」
「ええと、この奥歯は抜かなきゃいけないな」
「ああ?」
「痛くないよ。麻酔注射するからね」
「んあんあ」
「治療中、これを右手でつかんでいてもらおうかな」
「んあ?」
「もし痛かったら握って教えるんだよ」
「ああん」
「どれどれ。ちょいちょい、と」
「んあっ!」
「痛い。つ、強く握り過ぎだって」
「んああっあ」
「やさしく治療するから、やさしく握り返すんだよ」
「んああんあ」
「ほら。そっと、なでなで」
「あああん」
「うううん」
「あー。もう、やだ。歯医者さんごっこなんか」
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/17
不安ゆえに苦心するとしても
安心したいがため苦しむは愚かなり。
確証もなく防波堤を築かんとするは
気休めになれど、対策にあらじ。
安心できぬなら無理に安心せず
上手に諦めるが上策なり。
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/16
その町には商用で訪れたはずなのに
なぜか故郷の町、いや、村になっている。
T字路のような場所で野菜が売られている。
スイカやカボチャ、長ネギや白菜など。
舗装された路上だが、クルマが通る気配はない。
一台の一輪車の上に大きなキャベツが載っていた。
ところが、よく見るとそれは老婆だった。
買い物中の近所のおばさんが教えてくれる。
「あなたのお母さんですよ」
なるほど。
いかにも私の老母に違いない。
しかも、野菜のように売られているのではなく
どうやら野菜を売っているのが老母であるらしい。
このような動けない姿になっても
どうにか野菜を栽培して販売することにより
その対価として周囲の世話になっているようである。
収穫時期を逃したキャベツのように仰向けに寝そべり
頭を持ち上げる首の筋肉も残っていないらしい。
なのに私は、居たたまれない気持ちのまま
老母に近寄ることも声をかけることもできない。
そうすべきだとは思いながらも
泥だらけのゴボウみたく、ただ立ち尽くすばかり。
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/15
長く寒かった冬が終わり、ようやく
北の大地にも待ちに待った春が訪れました。
ぽかぽか暖かい日差しに心うきうき。
はるさんちのそら君は冒険の旅に出かけるつもりです。
夜ふかしはるさん、ただいまお昼寝中。
今が旅立つチャンスです。
苦労してこしらえた秘密の通路をくぐって
そら君、はるさんちを抜け出しました。
そらそら 空は よい天気
そらそら そら君 ごきげんだ
時計台なんか見上げもせず
テレビ塔だって関係なし。
赤レンガがどうしたって?
クラーク先生、なに言ってんの?
ラーメン横丁でチャーシューもらって
すすきもないのにすすきのとはこれいかに?
「これいかに?」と目覚めたら
はるさんが写真を撮っていました。
そらそら そら君 夢見てた
そらそら そら君 変な顔
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/12
若妻が台所で 料理をしている
まな板たたく 包丁の音の 心地良さ
指を切って 赤く染まる 青野菜
なんて素敵な ドレッシング
魚を三枚におろす 錆びた釘抜き
骨が砕ける その痛々しい音響
カビの浮く味噌汁 泡立つ醤油
母親直伝 殺意を秘めた隠し味
若妻は初々しく 台所で舞い踊る
皿とグラスと ひたいを割りながら
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/11
夜の闇を恐れなくなったのは
いつの頃からだったろう
太古から綿々と続く
おぞましき体験の集積であろうか
形定まらぬ恐怖の対象が
無数に蠢うごめいていた
あんなものがいるかもしれない
こんなものがいそうな気がする
そんな恐ろしいところに顔をさらしたままでは
不安で不安で とても眠れなかった
小さくて 弱くて
どうしようもないくらい臆病だった
あの頃 あんなに怯えていたのに
今では その記憶すら消えそうになる
いつか平気でいられる夜は訪れるのかと
遠い将来まで心配していた
あのまだ幼き頃の
あの漆黒の 夜の闇
ログインするとコメントを投稿できます。
2016/08/10
私は老いさらばえた指揮者である。
長年、地元の交響楽団を指揮してきたが
そこを引退してからは趣味で動物たちを指揮している。
クマに楽器を演奏させるサーカスみたいなのではなく
持ち前の発音発声の特技を活かしてやるのだ。
スズムシの鈴の音、ウグイスのさえずり、
キツツキのドラミング、ウサギのスタンピング、
猫の甘え声、犬の吠え声、などなど。
ライオンの咆哮なども加えたいのだが
さすがに世話が大変だし、そんな予算もない。
ともかく、これら雑多な音声を組み合わせ
適宜タイミングよく発するよう仕向けるわけだ。
複数の犬が吠え合って収拾がつかなくなったり
肝心な時に眠ってしまったり、なかなか大変。
それでも、ウサギにニンジン与えるフリして与えなかったり
猫にマタタビ嗅がせながらくすぐったりしているうちに
偶然のように見事なハーモニーを奏でる瞬間が訪れる。
「ささやかな奇跡」と呼んでいるが
なかなか楽しいものである。
音声だけならパソコンのソフトで編集することも可能で
実際にそれでCDを作ってみたこともある。
しかしながら、仲間内ではウケたものの
やはり生演奏が一番だと思う。
指揮者の動物的勘が試される
というものだ。
ログインするとコメントを投稿できます。