1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2018/10/29
馬はちょっとひと休みで只今うり坊を制作中です。
毛並みについて。
ライティングの向きや視点が動く事で毛並みが連動して影と光が交互に入れ替わりオーロラ加工のようになっていると思います。
この効果を実際に目で実感していただければと思います。
来年春の展示用に陽炎パパと親子共演になります🐗
ログインするとコメントを投稿できます。
2018/10/29 22:44
澤井淳さん、動画も見て頂きありがとうございます!とっても嬉しいです!
少しでもいのちを与えてあげてあげられるように頑張りたいです(^^*)
2018/10/29 20:48
youtubeの映像観ました。
毛並みの輝きが綺麗でビックリ!
素晴らしいです。
2018/09/24
馬の作品の準備にデッサン。
次作は珍しくタイトルとテーマだけが先に決まっているので、絵のイメージ構図が全く皆無。
沢山下絵を考えてみるけどやっぱり決まらない・・・。
マズイ・・・。
そうだ、馬の正面の顔も知っておこう。
書き終えた頃には馬を撫でた気分~。
ログインするとコメントを投稿できます。
2018/09/10
馬を再びやってみたいので練習中です。
これはぱっと見て馬に見えるのかな・・・
私ももっとデッサン上達したい。。。
ログインするとコメントを投稿できます。
2018/09/24 03:27
makinaさんへ。
はじめましてこんばんは。
いつもご高覧いただきとっても嬉しいです!ありがとうございます。^^*)
次作の馬の作品に現在構図を考え中なのですが、中々決まらずまだ迷い中です。💧
楽しみにしてくださる方がいてとても励みになります。
これからもどうぞよろしくお願いします。🌼
2018/09/23 22:49
いちファンとして、楽しませてもらっています。風を感じるステキな馬ですね。厳しい季節、土地にいるのかしら…勝手な想像すいません。
いつも作品拝見できるのを、楽しみにしています。
2018/05/20
これまで1作品あたり平均2ヶ月程かかっていましたが、最近制作に集中できるようになり1ヶ月で完成させることが出来ました。
作業期間が大幅に短縮できたので年内に作れる数が増えそうです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2018/05/23 00:44
BANさんへ
こんばんは。わあ!とってもうれしいです(*^^*)中々上手くいかず落ち込むことが多いのでとても勇気付けられました。
ありがとうございます。頑張ろうっと~
BANさんも熱中症にお気をつけてお過ごしください。
2018/05/21 16:07
安栖さん、こんにちは♪安栖さんの作品は緻密・繊細で柔らかさ(優しさでしょうか?)作品全体の雰囲気が本当に素敵ですね♪いちファンとして、これからも作品のUPを楽しみにしております♪
2017/10/26
時々制作の工程を聞かれることがあるのですが、
実際の製作過程は笑っちゃうほど「え?」な作り方です。(; ̄ー ̄A
ほっぷすてっぷアクロバティックエキセントリックジャーンプ!なくらいな飛躍で制作が進みます。
あはははー( ̄∇ ̄;)一番左端遊びのらくがき・・・
下絵の段階ではほとんど「線」と「色」の指定は入れません。
まさに本番1本勝負でインとアウトの陰影はその場の勘で決めていきます。
(本当は最初からキチっと計画してやればいいのにね)
最初に線を決めて切るのはどうしても馴染めなかったので今ではこのスタイルです。
七面鳥なんかは細かくスケッチしたりもしましたが、いざ下絵となるとこんな感じの簡素なラインのみになります。
ただ、その場で勘や妄想や幻覚めいた錯覚で紙の上を辿って行く感覚がとても中毒的になるのです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2017/10/17
すっかり自分のHPに登録し忘れていた「猫」の作品を掲載します。
本サイト限定の「お化け猫」もおりますので最後までみてみてね。
http://asu-chiaki-kirie.localinfo.jp/posts/3107748?categoryIds=752908
ログインするとコメントを投稿できます。
2017/09/01
作品の制作期間は1作品あたり彩色切り絵の場合
早くて2ヶ月~長くて6ヶ月程かかります。
モノクロの場合は図柄とサイズによりますが
彩色切り絵よりも遥かに早く仕上がります。
ログインするとコメントを投稿できます。
2017/08/29
私の作品のサイズは図の「ミューズ画用紙サイズ」を素に制作することが多いです。
メーカーや紙の種類によって多少数センチの誤差が生じますが、
おおよそこういったサイズであることをお知らせいたします。
額装する場合作品とフレーム・保護カバーとの間に空間を保つ為に「マット」という
緩衝材を嵌め込みますので作品の枠十数センチ程はフレームとマットによって覆われてしまいます。
ログインするとコメントを投稿できます。