1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2017/09/23
サリンジャーの例のではないですが、海老名にライ麦畑がないのは残念ですが、歴史とイチゴが名物です。
一応、恋愛小説です。
2017/07/17
つきました。あるデザイン募集で、要綱と首っ引きで(当然か?)仕上げていました。
やっと終わったというところです。難しいですね。
2017/07/14
今年の初めから具合が悪いため、飛ばして描くことができません。
一日一枚。
どうにもならないものですね、エネルギーが切れている時は。
治療中ではありますが、すぐに良くなる病気ではないです。
2017/05/23
これが初めてじゃないから良いけど、良くない。良いはずがない。
これぐらいシンプルでも描ける、通過作品を見ると違和感がこみ上げる。
はじめっから決まっているんじゃないのと思いたくなる。
慣れたつもりだけどもういい。
昨日、東京2020マスコット募集要項が出た。うつにエネルギー取られ、
下書きデッサン終えるだけでやっと。
ああ、疲れた。
2017/04/22
毎年、この時期になると、かつて応募した童話賞の(いずれも選外)応募案内ハガキが来ます。
昨年は仕事が忙しすぎてすっぽかしました。
それでも、今年来ました。
これは「書け」ということですかね。[書く]ということにしましょう。
先に結論。ブロンズ粘土で像を造る作業に似ているのではないでしょうか。
調べると、短編で詩を書く能力が求められるといいます。
学部の講読の時間で、たとえばマーク・トゥエインの短編を輪読したりするわけです。
ポエジーなんですよね。短編って。いかにインパクト強くか。
金子みすゞの「すずめの母さん」とか、どきっとさせられますね。
(新約聖書の「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」とか遠藤周作の「わたしが・棄てた・女」をも連想しますが)
粘土/童話 で書いていきます。
ブロンズ粘土で像を造るときはまず、スケッチします。/これがテーマを決める作業です。
骨組みを作ります。/これが詩を作る作業です。
肉付けします。/これが本編を作る作業です。
理屈的には分かったつもりですが、さすが難しい。
2016/10/18
自分のうちで14年間柴犬を飼っています。
先日、よく行くショッピングセンターのケージの中をみると、アメリカンショートヘアがわたしを見てあくびしてきます。
ネコにもカーミングシグナルありかなと思い、あくびしかえしてみます。
別に猫じゃらしを入れたわけじゃないのに、背中を床にこすりつけてごろにゃん。これはうけました。
ネコを飼っている方にもおすすめです。
2016/10/08
あぶないカモにつづいて、石原かもプロ作品(笑)<笑うなって。
いまも私鉄の駅ホームに行くと、駅構内での暴力は犯罪です、というポスター。
パンダカラーの電車が入ってくる絵にインスパイアされたものです。
2016/10/01
純文学って、読んでいて途中で胸がいっぱいになって、それ以上読み進められない。
ダンテの神曲もそうだし、地獄篇真ん中過ぎて読みさし。
司馬遼太郎もそう。街道をいく「蒙古塚・虹の松原」まで行ってそのまま図書館に返却。
神曲は手元なので、読書再開まで安心していられる。
自ずと、図書館はさらっと読めるベストセラーばかりになるわけです。二週間で読み切れる本ばかりね。
2016/06/05
「立ち耳」
空想・幻想画としてエントリーしております。
今度こそは細かく描き込んだアクリル画を出そうとスケッチしてますが、どうしてもあのマットな感触(油絵みたい)を活かしたくてしょうがないです。細かさは追求するなということでしょうか。
2016/01/09
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110708_458860.html
上のリンクでは、「ノスタルマシーンズ」フォントとして出てきています。
縦方向のパーツが肉厚になっているあれです。大阪フォントというと、Osakaフォントで、その肉厚フォントとは別のものです。
ガソリンスタンドの宇○見チェーンが(自転車屋さんもやっているらしい)肉厚フォントです。愛知の会社なのに、西寄りだからかも知れません。
「ノスタル〜」はゴシックですが、国立フォント(といっておきます。「国立少年」・こくりつしょうねん、なるマンガもありましたね。カタカナで書くと……)最近はそのガソリンスタンドみたいに異彩を放つ丸文字肉厚フォントまであります。
秋葉原フォントなるものがあるのかわかりませんが、ただの丸文字フォントが肉厚フォントに席巻される日も遠くないかも知れませんね。