1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2010/04/11
友人Mがカラオケに行くのに便乗しました(笑)
JOYSOUNDでボーカロイド曲歌うぞー
と思っていたのですが、Mが電話した所すでに予約でいっぱいという現実。
JOYSOUNDの人気に予想外!完璧なめてたよ私達!
まるで池袋駅改札集合としか決めなかったあの日のよう!!
ボカロ曲は歌えなかったものの、カラオケ自体は楽しかったです。JOYは次回に…
コピーして切って貼って切って貼ってやっと完成!した人魚の絵を載せました。
『あれは人面魚だ』なんて意見は受け付けません。
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/04/02
やっとネットに繋がるようになったぜ…
ネット再開通記念もこめ作品更新。
今まではCREATORS BANK登録前に描いていたのをもったいなくて載せた作品だったがこれからは正真正銘の新作だぜ★
春休みだしというかこれ以降ろくに描いていなくて久々に描いて線画スキャンして、散髪に出かけついでに本屋に寄って帰ったら絵に変な折れ目がついていた…
一体何が起こった!?
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/03/16
直線のデザインがネタ切ればかりでなく、曲線のデザインをしてみよう!
と思い試作した頃の作品を載せる。
コンパスの穴をどうするかが課題である。
数日前、成績表をもらった。無事留年の危機を免れる。
自分へのご褒美に明日の午前中はケーキ1ホールに挑戦。
この挑戦は大学生になってから毎年行っているのだが、完食したことは一度も無い。いつも半分位から苦しくなり、2/3か3/4辺りで気持ち悪くなり挫折する。そして昼食を食べる気が失せ外でぼ〜っとする。
今回こそは完食できるとよい。
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/03/13
サイズを測ったので大学一年生の時授業で描いた作品を更新。
こういう特に目的もメッセージ性もないデザインを描くのは好きだ。
二年生になるとポスターやパッケージをデザインすることになり頭が爆発しそうだった。
その反動か、三年生になり『好きにしていいよ』と言われた途端一年生の時やっていたようなデザインに戻った(笑)
今夜はゼミの四年生追い出し会労う会=飲み会です。
飲むぞー
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/03/11
授業で描いた作品を中心に更新、本当はもう何点か写真を撮って載せれるのだがサイズを測り忘れたため断念。
「螺旋」は2009年度春期用の作品なのに夏休み前にパネルに紙を水張りしたという恐ろしいエンジンのかかり具合や、烏口ペンが見当たらないので烏口コンパスで直線を引くという無謀行為(最後の方で烏口ペン購入した…)や、『一列だけ手伝ってあげるよ』と美術教師助手のK君が緑を塗ってくれたり、作成中(後半)「なんでこんな大きいサイズしたいとか言ったんだろ自分…」と後悔したり、当然間に合うわけもなく〆切の講評会に未完で発表なんて美術大学では許されないだろうに先生からは『もう今時こういうデザインはパソコンでやるのにわざわざ手描きで取り組んだこと自体が凄いと思います(生暖かい眼差し)』と努力賞をもらったり、「秋期課題は絶対早めに取り掛かって、講評会に完成品で発表する!!」と決意したり……
反省をまっっっっったく活かせてませんね!
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/03/01
昨日渋谷に行ったのだが、人の多さに心が折れそうだった。
帰りにハチ公像と壁画『明日の神話』を見た。拝んだ。
壁画は想像以上に大きくて大きくて見るだけで精一杯だった。
あれ程の作品を描く時に岡本太郎はどんな感情で挑んだのだろうか。
不思議である。
作品の差し替えをしました。前より良くなっているはず…
あと数点新しいのを載せました。
数年前の作品だが……なんか中二病っぽい
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/02/25
レポート終わった…ばんざーい
もう昨日になりましたが作品1点更新。あとちょこちょこ変更…コメントとかもう少し簡潔にしたい。
あとやっとクリエイターイメージを自分の絵にした(笑)
そこら辺の紙に筆ペンでさらさら3分出来上がりっ
自分がどんな人間か自分がきちんと把握していないので自画像は苦手である。
『俺は紙一枚で表現できる存在じゃないぜ!』
なんて芸術家っぽい台詞を言っとくべきなのだろうか…
うーむ
ログインするとコメントを投稿できます。