1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2008/10/17
来年、海外で開催予定している作品展のテーマが決まりました。
テーマ:『愛』〜日韓友好の癒しの作品展〜
※「사랑」〜일본과 한국 우호를 위한 위안의 작품전〜
2009年5月に韓国で行う、日本と韓国の有志アーティストによる作品展です。
今年、東京ビックサイトで行われた、デザイン・フェスタで、出展ブースが隣同士で仲良くなった韓国のアーティストと友人の、数人で開催します。
会期は、5月下旬、4日間の予定。
今、会場探しの最中で、日本語、ローマ字、片言の英語と韓国語がメールで飛び交っています。
国際郵便の封筒が自宅にあるものの、今はメールで連絡ができ、この封筒は、あまり使わないで済みそうです。
※韓国語は、韓国語の会話のDVD入門で勉強するものの、翻訳ができるようになるには時間がかかりそうなので、インターネットのエキサイト翻訳を使ってみました。
http://www.excite.co.jp/world/korean/
コツコツ準備をして行きたいと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/17
昨日、ニューヨークのアゴラギャラリーから、「ホームページを見ました・・・」というメールが来ました。
日本人の担当者からのメールだったんですが、このギャラリーからメールが届いた方は、いらっしゃいますか?
または、このギャラリーを知っている人はいらっしゃいますか?
始めは、さすがインターネットの威力!と、単純に感動していたのですが、どういうギャラリーか評判がわからないので、教えていただければ嬉しいです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/18 11:28
池田さん、こんにちは。
メールだけで判断するというのは、ほんと難しいですね。あまり語学が得意ではないので、慎重にしていきたいと思います。いろいろご助言ありがとうございます。
2008/10/17 22:53
池田さん、こんばんは。
なるほど、貴重なメッセージをありがとうございました。
インターネットの情報も、玉石混合しているから、見極めないといけないですね。
2008/10/16
情報の伝達、意思の決定の時間短縮は、とても重要だと思っています。
情報の遅れや、決断の遅れは、大切なチャンスを失ったり、人の命を奪ったりすることもあります。
貴重な情報を伝えても、人によっては数ヶ月もそのままにさせてしまうことも・・・。
昔大手自動車メーカーのリコール隠しが、問題になり、その企業は信用を失いました。
毒入り食品もしかりです。
重要な情報が、上部機関に迅速に伝わり、意思決定が早期になされ、多くの人に周知されること、とても大切なことです。
ヘルスケアから、創作の道に入っても、関連機関とのレスポンスには、いつも考えさせられます。連絡しても、なかなか返事をくれないところもあるし、早々にご連絡いただけるところもあります。
レスポンスの良し悪しで、時間の使い方が随分違ってきてしまいます。
チャンスを創造していくために、私自身もレスポンスを良くするよう心がけたいと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/16
今、地元の行田では、さきたま古墳を、世界遺産に登録しようと様々な取り組みがされています。今、地元の行田では、さきたま古墳を、世界遺産に登録しようと様々な取り組みがされています。
さきたま古墳群地区周辺の土地の整備や、啓蒙活動、道端には立て看板も出現しましたよ。
もともと、金文字の入った鉄剣が、古墳から出土して、国宝にもなっていて皇族も訪れています。
また、最近は、倭国と並んで、倭国とは別の日本を代表するような王国がここにあったとする説がでてきているようです。
街角には、埴輪のモニュメントも立っていて、面白い街ですよ。
特にお勧めは、将軍塚古墳です。ここは、入館料50円かかりますが、古墳の中に入れるし、鉄剣のある資料館も見られて、なかなか興味深い所です。
古代蓮の里もいいけど、古代の人たちの大きな創造物のさきたま古墳も面白いです。
機会があったら足を運んでくださいね。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/14
最近のインターネットの進歩には、目を見張るものがあります。
一瞬にして、情報が世界を巡ります。
インターネットは、ホームページやブログと通じて、各個人が自宅に放送局を持つような環境を整えてくれました。
そこで、その進化にあやかって、作品展の動画を世界に発信することにしました。
先日500円で購入したビデオムービーは、結局調子が悪いので、携帯電話で初チャレンジしました。
夜の施設はひっそりとして、静かな雰囲気でしたので、クラシック音楽を付けてみました。
『生きることは感じて創造(行動)すること』作品展
作品は、良く見えないかもしれませんが、会場の雰囲気を感じていただければ幸いです。
携帯電話は、データーの容量が少ないので、途中までの風景ですが、ご了承くださいいませ。
※あとで、ちゃんとしたビデオムービーで撮影して、再配信しますね。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/15 10:42
池田さん、こんにちは。
面白い情報ありがとうございました。
見てきましたよ。
アイデアがいいですね。
2008/10/14 22:29
ちなみに、動画は、来年韓国で作品展する予定なので、韓国語バージョンになっています。
2008/10/14
今日は、古代蓮の里の作品展『蓮』は午後4時に終了になったので、作品『古代の記憶(古代蓮の里)』を引き取りに行き、それからすぐに三芳町文化会館の個展会場へ向かいました。
午後6時過ぎに会場に無事到着。会場には、施設事務局の親切なSさんにもいらしゃり、備品や脚立を持ってきていただいたり、いろいろお世話になりました。
『古代の記憶(古代蓮の里)』は、大きな作品のため、くまさんに手伝ってもらって、ワイヤーを3本吊るし、ようやく取り付け終了。その他、2点「向日葵」「里の栗」を、入れ替えて、作業完了しました。
肉体労働が苦手なくまさんは、作業を終えてかなりお疲れのようでした。
腰が悪い私に代わって、最近、大変な作業を手伝ってくれているのです。感謝!感謝!
今回の作品展は、1ヶ月間という長い期間の展示なので、作品入れ替えで、まめに来る人にも楽しんでもらえたらいいなぁ〜と思っています。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/12
昨日、栃木の母が、かぼちゃやお芋、大根、梅干・・たくさんの野菜を送ってくれました。
特に、母と姪が掘ってきたと言う、ずんぐりむっくりなさつま芋がたくさん入っていました。
その後、母から電話があり、さつま芋の長〜い(笑)話を、色々聞きました。
印象的だったのは、さつま芋は、土が固いと丸くなり、やわらかい土だと、すらっとした長いお芋になる・・・というもの。
土の中にも、いろんな葛藤?があるんだなぁ〜。
壁にぶち当たって、人間も丸くなる・・・。
さつま芋の話から、人生を考えさせられました。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/12
作者のイメージ図、トレードマークを、今日から”古代(行田)蓮”にすることにしました。
メッセージを外部に発信する場合、自分のアイデンティティをしっかり持っていた方がよいと、最近とても感じます。
縁の土地や国に根をはって、水や栄養をしっかり吸収することは、自分自身を強くすることにつながると思っています。
蓮の花は、とても東洋的です。
仏教の盛んな日本のイメージにも合います。
特に、行田蓮は数千年も昔の蓮の種が自然発芽した、行田市指定の天然記念物です。
強い生命力と美しさを持つ古代蓮の咲く行田の地との縁に、とても感謝しています。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/11
最近、電気製品の進化の早さに驚かせられます。
記憶媒体も、ビデオ、カセットテープから始まって、CD、フロッピィ、DVD、FDD、SD、SM・・・たくさんありますね。
実は、数ヶ月前に、未使用のビデオテープ100本をいただきました。
せっかくいただいたので、テレビ放映された作品展をダビングして、友人や知人に作品展のご案内と共に送りました。すると、数人から「ビデオデッキないから見られないのよ。」「今ビデオデッキ取り外していて・・・。」とのお話が・・・。
あっそうか、今はビデオの時代を過ぎつつあるのか・・・と実感した次第です。
また、先日展示会用の撮影用に、中古のビデオカメラをオークションで落札しました。
ビクター製だしいいかなぁ〜と思ったら、注意書きにカセットはVHSCを利用することとあります。
聞いたことがないけど電気屋さんに行って購入すればいいかと、のんきに近くの電気屋さんへ。
ところが、店員さんに聞いたら、「もう扱っていないんです。」って。
「わぁ〜やっちゃった!」だから、500円で落札できたのか・・・。
でも、せっかくなので、VHSCテープもオークションで見つけてゲットしました。
夏に購入した、コンパクトポラロイドカメラのフイルムが製造中止で、入手に悪戦苦闘したばかりなのに
懲りない私でした。
みなさん、くれぐれも電気製品の進化(変化)にはご留意くださいね。
ログインするとコメントを投稿できます。
2008/10/11 22:16
池田さん、こんばんは。中国はいきなりDVDなんですか。凄いですね。次は何がでてくるんでしょうね。
2008/10/10
先日、宇宙アート画家の佐和貫利郎展のご案内をいただきました。
佐和貫さんは、みなさんもご存知じの「宇宙戦艦ヤマト」などの美術製作を手がけた画家さんです。アメリカのNASAでも、宇宙アートが高く評価され、国際的にご活躍です。
とても素敵なアートで、書籍「宇宙のハーモニー」も出版されています。
今、私達は、地球温暖化など環境問題を通じて、地球全体を見つめる機会が増えています。
そのような中で、宇宙アートは、実際宇宙に行くことができない人にも、宇宙から地球を見せて、私達のあり方を考えさせてくれる存在であるように感じています。
ログインするとコメントを投稿できます。