1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2009/09/03
毛虫がいました。
今まで見たことがない、黒くて、背中にオレンジのラインが入った毛虫です。
虫の中でも、1,2を争うくらいに足のないウネウネ動く芋虫類の幼虫が嫌いです。
出会ってしまった日は、必ずと言っていいほど存在理由を考えてしまいます。
でも、夢にまで見ないように夜までは持ち越しません。
と言いつつ、ここで書いているということは、夜まで持ち越してしまっていますね。危ない危ない。
今日は近所の方が下さった、栗赤飯をいただきました。
ごま塩との相性はばっちりで、栗もほくほくしていてとってもおいしかったです。
やっぱり食欲の秋だからでしょうか。
最近、秋の旬の食材を食べることが多くなってきました。
おいしい物がたくさん出てきますからね。
でも気をゆるめて食べ過ぎると、体重計に乗ったときに後悔してしまうので、食べる量はほどほどに、腹八分目までにしておこうかと思います。くふふ。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/09/01
ついに9月が始まりましたね。
夏休みが終わって、新学期。
近所の子供たちは、元気いっぱい学校に出かけて行っていました。
私の家の近くには、幼稚園があります。
とってもかわいい教室がいっぱいの、私の母園でもあります。
始業式もあったために、これまたかわいい園児たちの園歌を歌う声が聞こえてきました。
「みんながんばって歌ってるなぁ。くふふ。かわいーい!」
園歌もとってもかわいいのですが、あの歌を歌った記憶がありません。
聞くたびに「かわいいなぁ。元気だなぁ。」なんて思うのですが、同時に「うー・・・ん、歌ってたっけ??」なんて不思議に思っています。
でもきっと、幼稚園児だった頃の私も、今の子達と同じように元気いっぱいに歌ってたんだと思います。(そう思いたい願望もあります・・・)
今日はとっても久しぶりに、電気屋さんに行きました。
何回来ても、楽しいです。
洗濯機は一昨年買ったばかりの、お気に入りのがあるのに、
「どんなのがあるのかな?気になる気になる♪」
なんて思いながら、扉をパタパタして、
「おぉ!すごい!」
「わぁ!これ使いやすそう!」
なんて堪能して、次に冷蔵庫コーナーに行って、
「きゃ!すごい収納!たっぷり入る!」
「ぇえ!?こんなところにまでおなべが入るの!?」
と、いちいちびっくりして、今度はパソコンコーナーでうろちょろして、
「このキーボードはイマイチ・・・」
とか、
「この色かわいいなぁ・・・」
なんて思い、最後にカメラコーナーにお邪魔して、
「いいなぁ、一眼レフ。ほしいなぁ・・・」
なんて心の底から思いながら、試し撮りをして、シャッター音の“カシャッ”にうきうきして、目的のインクカートリッジを買ってほくほくお腹いっぱいで帰ってきました。
いろんな物がおいてあるお店は何時間いてもあきませんよね。
いつも入る前は、
「今日は絶対にすぐに帰る!うろちょろしないもん!」
と、心に決めてはいるのですが、どうしてもお店の中で道草をしてしまう私はきっと、邪念が多い、大人になれない大人なんだと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/08/31
とってもとっても早いもので、もう8月が終わってしまいますね。夏が終わるのが寂しいやら、秋が来るのが嬉しいやらで毎日を送っています。
関東平野の今日は、台風がすごかったですね。
ぶおーっぶおーっっ!!と、すごい勢いで風が吹いて雨がビチバチ窓に当たっていて。でも、眺めている分にはとっても楽しくて、「おおぉ、おおぉ。」なんて言いながら子供みたいに眺めていました。
おかげで、すっかり寒い一日になってしまってカーペットの上にもう一枚、ふわふわカーペットを敷きながら絵を描いて過ごしました。
ふわふわカーペットはよく見ると実はバーバリーだったことに気づいて、
「さすがバーバリー!毛が短めのカーペットなのにふわふわだよ!これなら冬でも素足な私でも一冬楽ちんで過ごせそう!くひひ!」
なんて、くふくふ1人で幸せを感じていました。
大好きなエンジニアブーツとベロア素材のパンプスと、お気入りのニットワンピともこもこパーカーが着れる秋冬が迫ってきています。
空気がキンキンする、夜空の綺麗な秋冬がもうすぐです。
うきうきわくわくしながら、もうちょっとの夏の終わりを楽しんでいます。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/08/29
バウムクーヘンを食べました。
職場の方から頂いて、みんなでわくわくしながら食べようと思ったのですが、見事に「輪」になっていて、ナイフがないためにどうやって何で切るかをうんうん悩み、結局コーヒーなどをかき混ぜるマドラーで切ることになりました。
なんて斬新!さぁ、何等分!?
わいわい楽しく切ったのですが、切る担当が悪かった・・・
そう、私が切ったのですが、見事1投目からななめに切ってしまいました。
うぅ・・・性格がひねくれているからなのか、不器用だからなのか。
無事に人数分切り終わって、一口パクリ。
グレープフルーツの香りがほんのりきいていて、まわりにはお砂糖がついていて。
くぅぅ!おいしい!これぞ夏のバウムクーヘン!
あっという間に、みんなでぺろりと平らげました。
今夜は、近くの公園からロケット花火と打ち上げ花火の音がしました。
皆さん夏の終わりを楽しんでいるんですね。
今年の夏は、お祭りに行きました。花火をしました。飲み会をしました。
でも、唯一の心残りは、花火大会に行けなかったことです。
きっと来年こそは必ず!
カキ氷とたこ焼きとわたあめを片手に、花火見物をしようと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/08/28
KFSのM先生から、絵本の宿題の添削が返ってきました。
「きゃーっ返ってきた!わ!丁寧な添削まで!嬉しいーーっ」
なんて大騒ぎしながらの開封でした。
その中でもとっても嬉しかったのが、
「キャラクターの魅力や話の展開は、とても高いレベルです。」
というお褒めの言葉。
くぅー!がんばって描いてよかった!嬉しい!
(母に話してみたところ、「すごいお世辞の言葉ねぇ。でも褒めてもらえてよかったじゃない。」と言われてしまいました。いつも母は、私が自惚れないように厳しい言葉を掛けてくれます。ありがたいです。)
男の子のお話だったんですが、男の子ってどんな風に泣いて怒るかなぁ。と、うんうん悩みながら、男の子の気持ちになって体を動かしながら表情やしぐさを決めていきました。
でもやっぱり、長年の課題の明度・彩度・構図はもっともっと勉強が必要でした。
くぅー、難しい!
この添削をめいっぱい生かして、次の作品を描いていきたいと思います。
今日は、ゴーヤチャンプルーと秋刀魚を食べました。
実はゴーヤの苦味がちょっぴり苦手なのですが、炒める前に一度湯がくと苦味が減るらしく、苦手な私でもとってもおいしく頂くことができました。
夏のゴーヤと秋の秋刀魚、まるで旬のものがテーブルの上でバトンタッチしてるみたいだなぁ、なんて思いながらきれいにぺろりと平らげました。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/08/26
お友達のTちゃんとLちゃんと晩ご飯を食べに行きました。
野菜中心のビュッフェはヘルシーでとっても嬉しくて、黒豆茶をごくごく飲んで、2ヶ月会えなかった分、たくさんお話をしてたくさん笑って心も体もほくほくで1日を終えました。
お味噌汁はシジミで、白米のほかにも麦ご飯もあってサラダも色々種類があって、なんと言っても、“幸せのジャガイモコロッケ”の揚げたてはサクサクでその名の通りとっても幸せになって、デザートには小さなケーキの他に白玉あんみつもあって、もう、うっきうきでした。
初めてソフトクリームの機械でアイスも出しました。
簡単そうで難しくて、うまく形にできたと思って食べてみると、中心の真ん中は空洞になっていました。
うぅ、悔しいなぁ。
でも、チョコレートシロップをたっぷりかけてフレークとウエハースをトッピングして食べれば、そんな悔しさも忘れてしまった単純な私です。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/08/24
初めて高速道路に1人で乗りました。
と言うより、教習所以来、初めて高速道路を走りました。
本当は一般道路で行きたかったのですが、どうしても時間が間に合わなくてやむなく、あきらめました。
高速インターに乗るところから、もう緊張でいっぱいいっぱいでした。
その証拠に、乗車券を取る事も忘れてゲートの前でアナウンスされてしまいました。後ろの車の型も不審に思ったのか、前に進まずに機械の前で止まっていました。
とってもとっても恥ずかしくて、穴があったら入りたいくらいで、そそくさと乗車券を取って後ろの車の方に、すみませんと深々と頭を下げていざ出発しました。
(後ろの方には笑われてしまいました。うぅ・・・恥ずかしい・・・)
緊張はピークに達しているというのに走り始めてすぐに大雨が降ってきて、パーキングに入ろうにもパーキングはなくて、トラックが横を走っていくと水溜りの水が大量にかかってきて、わーわーきゃーきゃー1人で騒ぎながら料金所にやっとのことでつくと、優しいおじさんが出迎えてくれました。
無事にお金を払い、よぉし、ここからは大丈夫!と思ったのですが、高速道路のダメージが大きすぎたのか、目的地に到着した頃にはぐったりしていました。
昼間の雨のおかげで、今はとっても涼しくて嬉しいのですが、もう高速道路には乗るまいと心に決めました。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/08/22
天ぷらを食べました。
前は、かぼちゃと海老とレンコンの天ぷらが大好きだったのですが、最近はピーマンとインゲンとエリンギの天ぷらも大好きに加わりました。
大根おろしを入れたてんつゆで食べるのも好きですが、抹茶塩で食べるほうが好きです。
かぼちゃなんかは特に、甘さが引き立ってよりおいしくいただけます。
今日は地元のお祭りで、朝からちびっ子たちががんばって手作りの山車を引いていました。
暑い中大きな声を出して、いっぱい汗をかいて、思わず「がんばれがんばれ!」って応援したくなっちゃうくらい一生懸命引いていました。
きっとみんな、がんばったご褒美に夜の出店でカキ氷や金魚すくいやたこ焼きなどを買ってもらうんだろうなぁ、くふふ。
なんていっている私も、同じように手作りの山車を引いていました。
暑い中、いっぱい汗をかいた後に配られるアイスがとってもおいしくて、ひんやり冷たいスイカもカラカラの体にとっても嬉しくて、お友達とみんなできゃぃきゃぃ言いながらお腹いっぱい食べました。
きっと今年も、男の子たちはふざけっこしながら、女の子たちはきゃぃきゃぃ言いながらお腹いっぱい食べたんだろうなぁ、と思います。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/08/21
最近お隣の猫ちゃんがそっけないです。
暑いからなんでしょうか?
足に擦り寄ってきません。
「にゃぁー」
と言って、お散歩に行ってしまいます。
最近縄張り争いもしているようです。猫も色々大変なんですね、きっと。
今日近所の小さなお店に晩ご飯のおかずを買いに行くと、小さなかぼちゃがたくさん売っていました。
大きいかぼちゃは切るのが大変で、たくましいイメージですが、小さなかぼちゃは飾っておきたくなるほどかわいいです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/08/20
とってもとっても困っています。
実は、お仕事のラフが1枚見つからないのです。
他のものは、みんな一緒になってクリップで挟んであったのですが、その1枚だけがないのです。
しかも、「これでFAXしようかな?」って思っていたものだから、さぁ大変!
きっと違うものと一緒にクリップでとめてしまったんだと思います。
でも、頭の中には入っているので、また描こうと思います。
そしてまた、明日また落ち着いて探そうと思います。
そろそろ夏休みが終わりますね。
お隣のお家の子が、一生懸命自由工作を作っていました。
ふふふ。何ができるのかなぁ?
今度会ったときにでも聞いてみようかと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。