1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2009/11/14
落ち葉が大好きです。
ひらひら風に舞って落ちてくる落ち葉も好きですが、じゅうたんになっている落ち葉の方が好きです。
かさかさがさがさ、うきうきしながらわざと落ち葉を踏んで歩くのが好きです。
今日は雨が降っていたせいで、かさかさ落ち葉はべちゃべちゃ落ち葉になってしまっていて、かさかさ落ち葉党な私としてはなんだかとってもしょんぼりな日で、でもきっと明日にはまたかさかさ落ち葉に出会えることを信じているので、前向きに明日に期待しようと思います。
かさかさ落ち葉で焚き火をした時に作る、中がべちゃべちゃになっている甘い甘い焼き芋が好きです。
以前お知り合いになった森山未来似のTさんは、石焼芋を買おうとしてお家を出たら、お家の前にいたはずの石焼芋の車は遠く遠くなっていて、でもあきらめきれないTさんは追いかけて追いかけて、車が右折したら右へ走って、左折したら左へ走ってと奮闘したのですが、結局追いつけず、あきらめかけたその時、前を走っていたはずの石焼芋屋さんが、Tさんの後方から現れたそうです。
驚きながらも、無事に焼き芋を買うことができたTさんは大満足だったのですが、なんだか腑に落ちなかったそうです。
どうやら石焼芋を買うには、持久力と忍耐が必要なようです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/11/12
着付けの先生のお家の柿の木がたわわになったので、柿狩りをしました。
柿の木にはわんさか柿が実っていて、十分に熟していて、熟しすぎた柿を見て、
「あんなにしわしわになっちゃうの!?」
とびっくりして、うきうき柿狩りをしました。
先生も動きやすいジーンズに履き替えて、先頭きって柿をもいでくれて、上手く採ることができない私はひたすら先生が採った柿を受け取って、地面にわんさか転がっている栗の毬に攻撃されないようにどきどきしていました。
先生のおかけで、晩ご飯にはおいしい柿のデザートが楽しめました。
先生のお家では他にも、栗狩りときゃらぶき狩りとふきのとう狩りができます。
ほうれん草もブロッコリーも、小松菜もトマトもきゅうりも白菜も、いろいろなお野菜が四季折々にわんさかできるので、旬の食材を旬の時期におすそ分けしてくれます。
おかげで旬のおいしいお野菜がもりもり食べられます。
スーパーで売っているものよりも新鮮で青々としていてみずみずしくて、高級レストランのお料理よりも贅沢だなぁ、としみじみつくづく思います。
四季折々たくさんのお野菜や果物が出来る先生のお家は、まるで魔法のお家です。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/11/11
今日はポッキーとプリッツの日です。
でも食べるのを忘れて、おせんべいを食べてしまいました。
来年は必ず、ポッキーかプリッツを食べようと思います。
できれば、大きいシリーズのポッキーかプリッツで、味は夕張メロンか青森りんごを食べようかと思います。
夕張メロンの大きいシリーズポッキーが大好きです。
おっとっとの大きいシリーズにはやられました。
イカ墨味にもやられてしまいました。
バター味の大きいシリーズプリッツは王道でした。
雨が降ると眠くなります。
雨の日は決まって、お寝坊します。
学生の頃、雨の日は必ず、授業中はうとうとしていました。
本場のインドカレーとグリーンカレーを作るのがとっても上手で、辛いカレーが食べられない私でも食べられる、辛いカレーを作ってくれた唯一の人で、大根が大嫌いな担任の先生のS先生に、
「雨の日に眠くなるのは、野生に近いからなんだぞ」
と、言われたことがあります。
その場にいたお友達全員が納得していましたが、ただ1人、私だけが腑に落ちなくて、納得できなかったのですが、
「直感が野生的」
という指摘をお友達に言われ、なんだか納得してしまった私です。
その後みんなで「似ている芸能人はだれ?」話になり、なぜだか私1人、
「アザラシに似てる。」
「肉食のうさぎだよね。」
と言われました。
なんだかS先生の話より、腑に落ちなかったのを覚えています。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/11/08
街中のハロウィン気分もすっかり終わってしまい、キラキラがいっぱいのクリスマスの気分になってきました。
朝、大通りを歩いていると、すっかり冬支度の整った街路樹にぴかぴか光る小さな電球(電球?小さなライト?イルミネーション用の小さなライト?)を、ヘルメットを見事に着こなしているおじ様方がぐるぐる巻きつけていました。
“ぉお!もうそんな季節!早いなぁ。”
なんて思いながら、
“帰りにはぴかぴかキレイなイルミネーションの中を帰るのかぁ。ふんふん♪”
なんて、うきうきしながら歩いていたのですが、いざ帰る時間になって通ってみると、イルミネーションはまだ始まっていなくて、期待に胸を弾ませていた分しょんぼりしょんぼりで、気分直しに大好きなイチゴキャンディをなめながら帰りました。
きっとまだ、ハロウィン気分が抜けていないんだと思います。
きっと来週あたりには、ぴかぴかキラキラ、ステキな大通りになっているんだと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/11/05
ひらがなが好きです。
この世の文字すべてが、ひらがなになってしまえばいいと思うほど、ひらがなが好きです。
“ひ”が一番好きです。
なんだか、ひらがなの中でも一番かわいい形に見えます。
“る”と“ぬ”は、見ていると目が回ってきます。
どこまでぐるぐるすればいいのだろうと、ちょっぴり悩みます。
“を”は苦手です。
どうしても上手く書けません。
我が家の大黒柱の父は、とってもとってもとぉーっても達筆な字を書くのですが、娘の私は、へなちょこの字しか書けません。
へなちょこの文字しかかけない私にとって、小学校の頃の習字の時間と、書初めの宿題は大きな壁で、しかも教室中に飾られるなんて絶えられなくて、習字を習いに行こうかとも思ったのですが、なんとなくそんな気分にも乗り切れなくて、そんなまま育ってしまったが故に未だにへなちょこな字で、人前で字を書くことがとっても苦手です。
穴があったら入りたくなるくらいです。
キレイで素敵な字を書けるステキ女子になりたいものです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/11/04
とっても久しぶりに、風邪をひきました。
36.7°は、低体温な私にとって思わずめまいがしそうなくらいの大熱です。
去年から薬絶ちを決めたので、薬は飲みません。
自分の免疫力と、運を信じるのみです。
そんな風に過ごしていると、なんだか体のほうもわかってくれているようで、ほとんど風邪をひかず、ひいても1日ぐっすり寝れば治ってしまうような丈夫な体になりました。
でも花粉症だけは、なかなかそうは行かず、毎年辛い思いをしています。
今からヨーグルトを食べて、花粉症に立ち向かいたいと思います。
すっかり紅葉が素敵な季節になってきましたね。
先日モノレールに乗ることがあり、いつもとは違う、上から見下ろす紅葉を楽しみました。
下から見上げる紅葉もステキですが、上から見下ろす紅葉もステキです。
鳥や虫達は、とっても贅沢な紅葉狩りをしていることを実感し、改めてうらやましいと思った私です。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/11/03
実は、タイトルをつけることが苦手です。
タイトルをつけるだけでも30分はかかってしまいます。
なので、タイトルはいつも“happy”にしています。
出てくるお友達の名前を仮名にするのも苦手です。
イメージにあわせてつけようとするので、やっぱり30分はかかってしまいます。
その上、どんな仮名をつけたかわからなくなってしまうので、またまた時間がかかります。
ずぅっと前にやっていたブログも、1つの記事を書くのに軽く1時間はかけて書いていました。2時間かけてしまったこともあります。
なので、お友達はすべてイニシャルで書くことにしました。
そのおかげで大分早くはなったのですが、やっぱりちょっぴり時間がかかってしまうのは、きちんと頭の中を整理してから書いていないからだと思います。
日記がすらすらステキに書ける、ステキ女子になりたいものです。
今日は昼間からこれぞ青空!!という言葉が似合うほど抜けるような青さの青空で、そのおかげか夜もちっとも雲ひとつない夜空で、満月のお月様がにっこり笑顔でぽっかりステキに浮かんでいましたね。
星の数が今ひとつだったのですが、逆にお月様が主役級の大主役でとってもキラキラ輝いて見えました。
日光浴ならぬ月光浴(という言葉があるのかはわかりませんが)が最適な夜だなぁ、なんてしみじみ思いました。
でもお星様達がいない夜空のお月様はちょっぴり寂しそうで、やっぱりお月様とお星様は一緒にいなきゃいけないよ!なんて、ひっそり、でも強く思ってしまいました。
次の満月には、お星様達がわんさかいる夜空を期待するばかりです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/11/01
すっかり紅葉の季節になりました。
空気の匂いも公園の木々も、空の高さもこっくり秋色で、なんだか歩いているだけでほくほく幸せな気持ちでお腹いっぱいになるこの頃です。
秋色気分でいっぱいで飲む紅茶や日本茶は、いつもと違って格別においしいのですが、最近また親知らずさんが元気になり始めちょっぴり口内が落ち込み気味です。
以前は、下の親知らずさんのみだったのですがもう1人の親知らずさんも負けじと元気になってしまい、生えてこようとがんばってしまっているようで(私にとっては、ちっともがんばらなくていいものなのですが・・・)ちょっぴり歯茎が盛り上がり始めてなんだか歯ブラシがしにくい毎日です。
2本きっちり生えきったら、行きつけの歯医者さんに行って、優しくてちから強いN先生に抜いてもらおうと思います。
歯医者さんに行くのはとってもどきどきするので、心の準備をしっかり整えて行きたいと思います。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/10/30
早起きさんをして、朝からもりもりばりばり、うんうん悩みながら作品作りをして、ストリートライブで知り合った、Sさんのバンドのライブに行きました。
とっても素敵なライブで、一緒に出ていた方々も素敵な歌を聞かせてくださって、
“くぅーっっ!楽しい!来てよかった!”
と、うきうきほくほく幸せいっぱいになりました。
音楽はみんなを幸せにしてくれる魔法のシャワーですね。
幸せをいっぱい浴びたので、絵を描きたい症候群が押し寄せてきて、
“でも今は我慢。お家に帰ったらね。”
と、頭の中の引き出しに、ちょっぴりごちゃごちゃに収納してしまったので、一度出して整理し直さなきゃいけなくて、でもうきうき状態で冷静にしまうことが出来るはずもなく、今はとにかく冷静になることから始めたいと思います。
Sさんのバンドのメンバーのみなさん、とても気さくで暖かい方達だったのでいろんなお話ができました。
一緒のテーブルになった方とも仲良くおしゃべりが出来て、またまた今日の素敵なご縁に、感謝の気持ちでいっぱいです。くふふふふ。
猫舌なのに、わかっているのに待ちきれなくて、最近ハマりにハマっている「埋め昆布茶」を飲んだら火傷をしました。
どなたでもいいので、猫舌さんでも熱いものを食べたり飲んだり出来る、ステキ発明グッズを開発してくれはしないかとお願いするばかりです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/10/29
近頃、早朝散歩をしています。
早朝と言っても、だいたい8時出発です。1時間ほどぐるりと歩いて、お家に着きます。
以前お散歩をしていた時は夕方だったのですが、夕方だと日が落ちるのが早いので、最後の方は散歩と言うより競歩→ジョギングになってしまうので、教訓を得て再開した近頃は朝にしました。
朝のお散歩をとっても気持ちがよくて、1日Happyに過ごせそうな気持ちにもしてくれて一石二鳥なのですが、頑固な寝癖がついている日もあったりするのでそこが難点だなぁ・・・なんてしみじみ思ってしまったりする私がいます。
でも大丈夫!だって我らの味方、“ニット帽くん”がいるもんね!
すっぴん顔にニット帽はちょっぴり恥ずかしいので、伊達メガネをしたら、あきらかに銀行強盗もしくは変出者な私になってしまったので、ちょっぴり我慢して“すっぴんニット帽な恥ずかしい私”を晒し出しています。
毎回お友達に会わないかと、ちょっぴりヒヤヒヤしています。
ログインするとコメントを投稿できます。