1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2012/08/20
常滑やきまつり、無事終了いたしました。
ご来店、お買い上げいただいた方々、ありがとうございました!
地元以外のやきものまつりで販売するのは初めてだったのですが、楽しかったです。
出店しているお店も、地元は問屋さんと窯屋さんの割合が作家さんより多いので、常滑では作家さんブースがたくさんあるのも新鮮でした。
いろんな方々とおはなしできて、モノをたくさんみれて、刺激になりました。すてきな2日間でした。
かき氷はたべれたけれど、金魚すくいできなかったのがココロノコリ。。。。また来年までのオタノシミ。
ログインするとコメントを投稿できます。
2012/08/14
すてきなお盆休みをおすごしでしょうか?
いよいよ今週末がとこなめ焼きまつりです。売るのも見るのも初めての参加なので、地元の陶器のおまつりとどう違うのか楽しみたのしみ。お話を聞いている限りでは、工場の量産品モノより、手作りモノの比率が高そうな。あと、競艇場の中でやるのもモノメズラシイです。夏真っ盛りでも日焼けを気にしなくていいのはスバラシイ。
さて、私はというと。両日とも陶の森の陶芸研究所(常滑市立の陶芸研修施設。只今ここで学習中。。。)のブースで前年度までの研修生の方々の作品たちの販売をお手伝い(販売の研修)しつつ。下宿の大家さんが「常滑陶芸会」に所属されていらっしゃるので、そこでシラキ商店のチビッコちゃんたち(パンさんズやらヒツジさんやらマグネットやらマトリョーさんやら。。。)もちょこっと販売していただけるようです。わーい。ちょっとだけ、新しいマグネットやら、チビッコイカさんの新色も持ってく予定です。
土曜日には夜、花火大会もあるご様子。(雨天の場合は日曜日に振り替えだそう。)
そして、花火大会の間は販売ゾーンはがらんとする、ということなので、ゆっくり見たい方はこの辺りの時間も狙い目やも知れません。
おいしいものと、すてきなものと、楽しい出会いがありますよう。
お越しをおまちしております!ぜひ!
ログインするとコメントを投稿できます。
2012/08/07
立秋とはいえ、まだまだ夏です。
来週末の8/18と19の2日間。とこなめ焼きまつりが開催されます。土曜日夜には花火もあがるようです。夏ですねー。
個人ブース出店ではなくこっそりと置かせていただく感じになりますが、チビッコちゃんたち(イカさんズやヒツジさんズやスズキノコたちなど)を出すもくろみです。海水浴や観光、海の幸堪能のついでにお立ち寄りいただければ幸いです。
もういっこ、お知らせです。
名古屋市昭和区御器所の雑貨屋さん、as isさんにうちの子たちをすこし置いていただけることになりました。ちっちゃいかわいらしいお店です。ボタンやら、アクセサリーやら、鞄やら、もりだくさん!トリもの、ドウブツものも結構満載で油断なりません。機会があらば、是非お立ち寄りくださいー。そして近くのかどにあるインド・ネパール料理屋さんも気になるところなのです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2012/08/04
すっかり夏な日々です。
夏のお祭りの季節!です!
今日明日と四日市まつり@近鉄名古屋線四日市駅下車です。
ぽちぽちとうちの子たちを置いていただいているステキアクセサリー屋さん+カフェやさんのコッコデコさん。
おまつり的な販売もされるようで、うちの子たちもいつもより若干増量気味でお迎えする予定です。お近くに行かれたら是非お立ち寄りください!
今年はカフェやさんでアイスクリームのクッキーサンドを販売されるというウワサ。気にナリマス。
そして、再来週の週末は常滑競艇場にてとこなめ焼きまつり。こちらでもこっそりとチビッコものを販売予定です。海水浴や、海の幸を堪能がてら、是非お越しください!
そして、今日はイケヤンに参加してまいります。
去年は陶芸学校的なものの情報を探るべくお邪魔しにいったのでした。もう1年前なのかー。。。。と感慨深いです。もうカナリヤングじゃない方なので、ちょっとドキドキの参加ですが。今年もいろんな陶芸の人に会えますように。
ログインするとコメントを投稿できます。