1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2013/05/20
バンコマツリも無事終了し、ぱたぱたしてたらもう10日ほどすぎておりました。
冬のクリエイターズマーケットぶりくらいの接客で大変楽しかったです。ご来店いただいたみなさま、ありがとうございました!
次は6月末のクリエイターズマーケットにむけ、もりもり作りたいと思います。
そして、嬉しいお知らせが。
現代茶陶アワード弐〇壱参の茶ガール部門の一次審査を通過いたしました。
6月1日と2日の両日に、東京十月 展示室(青山骨董通り /東京都港区南青山5丁目7−17 小原流会館B1F)にて展示および審査がおこなわれます。展示期間中、一般観覧者の投票、Facebookの「イイネ!」の数を参考に、審査員の総合審査により、受賞作品が決定されるようです。ちょっとだけですが、はじめての関東進出です。見に行けないのが残念ですが。。。。
こちらから私のお茶碗 umi cha wanと他の方の作品を見ることができます。カワイイモノたくさんなので、もしお時間あらば是非ごらんください。いいね!もついでに押していただけると嬉しいです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2013/05/10
この週末5/10と11は近鉄名古屋線川原町駅周辺にて、ばんこまつりが開催されます。
4月末あたりから、やきもの産地のお祭りがいろいろと全国各地で開催されておりましたが、四日市もやっとです。いつもどっちか1日は雨が降るといわれているのですが、ことしはハタシテ。できれば、曇りくらいでキープしていただけるのが望ましいのです。
今年もシラキ商店としての出店はしておりませんが、ばんこの里会館の1Fの陶芸教室作品即売会会場にて、ちょこっとうちの子を置かせてもらっております(パンさんズカード立てやら、ヒツジさんやら、マトリョーやら。新作のユビワもつれていきます!)。
そして、同じところで、コップやお皿、蚊取り豚への絵付け体験(有料ですが、格安です。)もしております。ばんこまつりにお越しの際は、ぜひ、ばんこの里会館にもお立ち寄りください。
ログインするとコメントを投稿できます。
2013/05/04
良いゴールデンウィークをおすごしでしょうか?
各地で陶器のおまつりが開催されておりますが、いよいよ来週の週末わたくしの地元四日市でもばんこまつりが開催されます。5月11日(土)9am-8pm と12日(日)9am-6pm です。近鉄名古屋線川原町駅下車の萬古神社周辺にて。
今年は開催時間が変更になっておりますのでお気をつけ下さい!2日目の終了時間が早いです。そして、今年はシャトルバスが近鉄四日市駅から出るそうです。
シラキ商店は個人でお店は出しておりませんが、ばんこの里会館の1Fの陶芸教室作品即売会にちょこっとブツを並べるモクロミです。陶芸教室とはいえど油断ならぬ掘り出し物もたくさんあるはず。1日目の早い時間がいちばん品揃え豊富ですので是非早い時間に!
同じく1Fでお皿やコップの絵付け体験も行っておりますのでコチラもどうぞー。
そして、そろそろインターネットで販売、というのもやってみようとぼちぼち登録をはじめました。iichiという手作りの品を販売したり、買ったりできるサイトです。まだパンさんのカード立てだけしかのせておりませんが、コチラもちょっとずつ増やして行くタクラミです。
ログインするとコメントを投稿できます。