1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2010/03/11
今年も人形のまち、松屋町商店街で武者行列を行います。
http://ikkaiyoroi.com/news01.htm
週末が杉花粉のピークだそうで、ちょっと不安ですが
自宅周辺よりはマシかな。
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/03/06
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/02/24
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/02/05
目論みが外れて余った樹脂粘土で潜水艦や戦闘機を作り始めました。
シルバーが沢山余ったので芦毛の馬、アフガンハウンドもあります。
たった一個焼くのにオーブン30分以上も稼働するのも何だかなと
思ったので、天板一杯になるまで作ります。
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/01/22
とあるイベントで高校のイラスト部が作品を売ってました。
チラッと見たけど、情熱は溢れているものの、肝心のデッサンがなってない。
パネルに描いた絵も下描きの線が奇麗に消えてなかったりで、生作品を
人様に見てもらうにあたっての配慮が乏しいです。
最近は人の絵の批評をするのを憚るみたいですが、これは同人サイトなどで
広まった風潮か。
とても残念なイラストにも美麗とか書いてあるので、言われた人は
それで満足してしまうのでは。
かと言って、「このポーズ腕の向きが不自然じゃない?」とかなんて
なかなか言えないだろうし。
件のイラスト部も、絵心のある先生がついて指導してあげれば全体のレベルも
上がると思うんだけどな。
今は小学生の指導だけですが、機会があったらもう少し大きい子らの
力になってみたいです。
2010/01/10
近くの住宅展示場にアルパカが来るというので見に行って来ました。
茨城県にあるダチョウ王国より遠路遥々9時間かけてやって来た
二頭のアルパカ。
気になる足の裏もじっくり見られて、収穫になりました。
アルパカは可愛いのでモチーフに使われることが増えましたが、
どれも爪先の描写が曖昧と言うか適当で、偶蹄類の動物なのに
馬のように描かれてるものもありました。
これは飼育してる人から見たらとても残念なことなので
こういった面はずっと拘り続けたいです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2010/01/06
友人が迷い犬を保護しました。
もう3日も経つのに飼い主が見つかりません。
正月休み、遠方から来て迷子という可能性もありますので
気に留めて頂けたら嬉しいです。
柴系雑種、メス、結構高齢のようです。首輪は無し。
洗いたてのようで、シャンプーの香りがします。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/12/28
今日の昼過ぎ、帰宅中の亭主から
「車道に鳥が落ちてたから拾った。何の種類かは分からん。」と
連絡がありました。
見せてもらったら、それはウグイスでした。
車が途切れた隙に見に行っても、へたり込んで口を開けたまま
呆然としてたので、回収したそうです。
体を調べましたが、羽根も奇麗で怪我もありません。
敵に追われて車道へ飛び出したものの、車に翻弄されて
恐怖の為に腰を抜かしてたんじゃなかろかという所見です。
まぁ、よく轢かれなかったもんだ。
暫く暗い所で休ませ、カロリー補給に熟し柿の果汁を飲ませて
家の側のゴルフ場の森へ放しました。
暫く近くの薮で羽つくろいしてましたが、元気に飛び去りました。
ここは拾った場所より、はるかに環境が良いので気に入ってくれると思います。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/12/25
正しくはXmas。
「 '' 」は不要です。
こちらに詳しい解説があります。
誤字等の館
クリエイターなんだからさ、こういった間違いに気付こうよ。
普段から注意しようよ。
原稿出して刷り上がった後にクレーム来たら大変だし。
ログインするとコメントを投稿できます。
2009/12/24
テレビなどで方言は誇張されたり、特徴的な言い回しを強調されてしまい易いです。
今日も変な名古屋弁を聞きました。
なんでもかんでも「だがね」って言わないですよ。
おみゃーさんたぁ、とろいこと言っとってかんぞ。
ログインするとコメントを投稿できます。