1万8000人の登録クリエイターからお気に入りの作家を検索することができます。
2007/12/04
昨日の日記で書いたコンピュータの数。
もう一台現役の機械がありました。
8ビットの機械です。先日10年(多分以上)振りに起動させてみたら無事動きました。
モニタの色は結構ころんでいるけどまぁ動くだけ儲けものです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2007/12/03
現在3台の機械を同時に使っています。G3,G4,インテル。
OSは4種類。8.1 /8.6/9.2.2と最近OS-Xも走らせる事になりました。
新マシンではWINもいれられるので近い内に5つのOSを渡り歩く事になりそうです。
接続環境も光になって早くなった。
しかし設定に時間がかかってヘトヘト。
ログインするとコメントを投稿できます。
2007/11/25
枕木をのこぎりで切ってるけどこれがまた堅くてなかなか進まない。
長年列車の重さにたえてきただけの事はあるな〜。
やれやれ
ログインするとコメントを投稿できます。
2007/11/24
今済んでいる所は歳や仕事も全然違うけど近所仲がとてもいいです。
今日は外の駐車場にテーブルや縁台を出してランチパーティ。
風もなく楽しいひととき。
ログインするとコメントを投稿できます。
2007/11/20
たまに寄るパン屋さんで「コーヒーあんぱん」というものを見つけたので買ってみましたよ。
生地にコーヒーがあるのか、餡がコーヒー味なのか興味があったのですが
結果はコーヒー風味の餡でした。
わりと普通に食べれましたがそんなに新鮮な味わいがなかったのが残念。
美味しいかどうかわからないけどコーヒーゼリーパンくらいまでやってほしいなと思いましたとさ。
今日は高円寺の朗読会へもスタッフとして参加してきました。
困ったのが手指しコピーができるお店を知らなかった事。
幸いなんとかなりましたが高円寺で手指しコピーのできる所を
御存じの方がいらっしゃたらぜひ教えてほしいです。
ログインするとコメントを投稿できます。
2007/11/12
結局仕事を急ぎ終わらせ夕方から雨模様の浅草へ行きました。
上野ですでにあめだったのでタクシーで神社前へ。
参拝の行列に並びお参りをすませ手書きの熊手を買い、座敷きのある露店に入り一杯。
帰りは浅草寺を抜け人形焼きを買い、ヨーロー堂で浅草ジンタの再新情報ゲットして帰宅。
もう少し早く着いていたら水上バスに乗りたかったよ。
2〜3時間コースの短い浅草巡りでした。
ログインするとコメントを投稿できます。
2007/11/11
雨も止んでいるようだし酉の市へ行こうかな。
新宿か浅草か。
あっ、仕事が残ってた…
ログインするとコメントを投稿できます。
2007/10/26
小型の鉄琴やチャイム等民族楽器のリメイクをしました。
リメイクといっても構造的にいじるわけではなく表面的な飾り付けです。
今回の楽器製作は小物を置かせてもらっている高円寺のカフェ「マッチングモール」のスタッフの方との話の中からうまれた企画です。
お披露目もかねて11月24日(土)まで「雲泥流展示会」を「マッチングモール」で開催中です。
楽器は触れますのでお店で音色を確かめてみて下さい。
その他の新作は薬瓶等ガラス小物です。
店内には2点昆虫の絵を展示しています。
※今回はカフェでの展示ですので御来場の際は1品注文をお願いしています。
「雲泥流展示会」
〜11月24日(土)
会場 前衛派珈琲処 Matching Mole マッチングモール
http://www.softs.org/matching_mole/index.php
営業時間 火曜-日曜:14時-24時(L.O) 月曜定休
東京都杉並区高円寺南3-45-1永和ビル3F
Tel 03-5378-1517
ログインするとコメントを投稿できます。
2007/09/25
豆本展の展示風景です。
27組の出展者が30センチ程度のボックスにそれぞれ独自の世界観で展示をしています。豆本とともにミニチュアを製作している作家もいるので、豆本以外で小さいものに興味のある方は楽しめる展示となっていると思います。
豆本の歴史や、豆本マメ知識パネル展示や豆本の製作過程の展示もあります。
自分が会場へいった時は結構にぎわっていていました。
自分も参加している「マメBOOKS」メンバーの赤井都による豆本製作のワークショップも大盛況でした。
三軒茶屋は不馴れなのでこの展示の機会に色々と回りたいなぁ。
三軒茶屋駅下車すぐのビル、キャロットタワー3Fギャラリーで30日まで開催中です。
「箱の中の豆本たち〜小さな豆本の小さな展覧会〜」
※期間中無休・入場無料
主催「生活工房」HP http://www.setagaya-ac.or.jp/ldc/
ログインするとコメントを投稿できます。
2007/09/13
展覧会のお知らせです。
箱の中の豆本たち〜小さな豆本の小さな展覧会〜
という展覧会に出展します。
豆本作家20組程度による小さな展覧会です。
面白い豆本をみれたらいいなと自分も楽しみです。
会期:2007年9月21日(金)〜2007年9月30日(日)
時間:9時〜20時
会場:生活工房ギャラリー(3F)
〒154-0004 世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー
【交通】東急田園都市線「三軒茶屋」下車 徒歩5分
東急世田谷線「三軒茶屋」下車すぐ
東急バス・小田急バス「三軒茶屋」停留所
※期間中無休・入場無料
主催「生活工房」HP http://www.setagaya-ac.or.jp/ldc/
ログインするとコメントを投稿できます。